寝具のアレルゲン除去 日記編 |
経過観察、日記を付けよう |
経過観察 日記を付けよう
ノートを1冊用意していただけるとありがたいです
咳や目のかゆみ、皮膚のかゆみ、炎症、様々な症状が出ている家族の症状を
ノートに書いてください

ノートの準備ができたら
1回目は敵を見てアレルゲンを一網打尽にする作戦と勉強会をします
2回目は掃除機で掃除します
3回目はプランに合わせて作業します
これを全てノートに書いてください
作業が進み日にちを重ねるごとに状況が変わったか、気が付いた事柄を書き出し今後の対策に役立てます
特殊な機材を使っての作業は当店が作業いたしますが
皆さんには日常自分でできる掃除方法をお伝えして実際家族の方に作業していただきます
掃除機作業など教えた事を忠実に作業していただけますが、毎日の掃除は負担が重くなってきます
そこで、どんな作業をしたかかき出すことで、掃除の負担軽減方法と、一番効率よく改善できたワンポイントアドバイスを自分なりに書き出し家族と共有する事により、掃除の負担が減ります

ノートには皮膚のかゆみなど悩みがあるときはそれを書き出せば、症状が改善し後から見たとき笑える日が来るかもしれません
またノートには、人から聞いた前向きな格言や名言をノートの隅に書けば、見るたびに前に進めます
例えば 努力した者が全て救われるとは限らん、しかし、成功した者は皆すべからく努力してる
やってダメなら諦めろ
私の家族にもアレルギーで困り果てている者がおります
私は医者でも科学者でもありませんのでアレルギー疾患は直せません
しかし、何もしないまま苦しむ家族を見つめる生活は耐えがたい苦痛です
家族のためこれまでいくつもの実験装置の製作と検証を繰り返してきました
時には同じ作業を数十回繰り返し結果を求めた日々もありました
やってダメなら諦めろ精神です
私は部屋の中のアレルギー物質を除去しながら、徐々に症状が落ち着いた生活を取り戻してまいりました
日常生活は穏やかになってまいりましたので、これからは1人でも多くの方に
私の知識を伝え家族が穏やかに生活できる自宅を提案できればと考えております

当店も失敗と成功の連続でここまで歩み当店もノートにひたすら書き出しここまで歩いてきました
ここで終わりではなく今からも1歩1歩進んでいきます |
|
洗濯機、アレルゲン除去 |
掃除機、アレルゲン除去 |
エアコン、アレルゲン除去 |
|